サイト内検索
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<前月 2024年04月 次月>>
最新コメント
リンク
運営者情報
RSS
POWERED BY
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
OBAKEが何やら運んできたというデザインのこちら、持ってきたよ!OBAKEリング
オンラインショップでは掲載できる画像枚数に縛りがあるのでこちらに掲載しておきます。

種類がいくつかありますので改めて説明します!


こちらが本体がシルバーで、星が真鍮の組み合わせです。

そして本体のOBAKEと、星も同じくシルバーの組み合わせがこちらです↓

銀色の統一感がある指輪がお好みな場合はこのオールシルバーがおススメですよ。




PLAY COURTさんとのコラボで制作したシリーズ
イヤリングの画像がなかったので掲載します!

耳飾りを新しくデザインするとき、どうしても金具がシンプルなピアスとして考えてしまうのですが、
こちらはデザインの段階からイヤリングになったときにバランスがどうか、というところを重視して作っています。
普段使いしてもらいやすい、小ぶりなサイズ感です!
(↓耳は実物大です)






一点もののご注文で、孔雀鳩という鳩をモチーフにしたネックレスを作らせていただきました。
実際にその鳩を飼っていて、休日には野鳥観察に出かけるという鳥を愛する方からのご注文です^^
クリスマスプレゼントにお渡しできるようにと、かなり制作にお時間いただいていたのですが本当にギリギリになってしまいました・・。ごめんなさい・・。

今回は作りながら撮影を心がけていたので、一緒に振り返っていきましょう!


紙の上のデザイン画で考えていたのですが、どうにも上手くまとまらないので粘土で作りました。
これを依頼主のY様に見ていただいて、鳩の画像を送ってもらったりしながら形状を調整。


鳩らしくなりました!孔雀鳩はその名の通り、尾が孔雀のように立派です。


粘土モデルの5分の1くらいのサイズが実際の大きさです。
立体的な鳩の部分、今回は鋳造という技法で作ります。
専用のWAX(蝋)で作って、それを石膏で型取りして溶解した金属を注入し、WAXと同じかたちの金属を得るのです。


はひふへほ・・(白目)
WAXは削りやすく盛りやすいのですが、割れることもあるので金属に置き換えてから追い込むほうがいい部分もあります。


無事にシルバーになりました!
鋳造はその工程で結構ガスが出るので、知り合いの作家さんにお願いしています。
いつも超特急の作業を受けてくれてありがとうございます!(自戒)


粘土スケールと実際のネックレスになった時の印象は変わるので、鳥を基準にもういちど星部分の大きさを検証します。


見た瞬間に一発でサイズが決まる、なんてことは無いので、あたりを付けた大きさから前後に少しずつ大きさを変化させて考える。


星は切り出しで作ります。
必要な厚みのシルバー板を作るため、まずは地金を溶解させます。


それをあけ型という道具に一気に流し込む!


すると板(のもと)ができます。


小さくカット。分厚いものはタガネで割り切るのがおススメ。


溶解させた金属は内部にガスが空洞として存在していると考えられるので、ハンマーで締めておきます。


次にローラーをかけて、必要な厚みにします。
これはおそらく50年以上昔の機械ですが、厚みを0.1mm単位くらいで調整できます。


糸鋸で切り抜きました。


うまく説明できませんが、輝きの印象に合わせてヤスリで整えていきます。


星の先端に別途作成した石の受け部分をロー付けしておきます。


鳥のかたちそのままを金属で作ると身に着けるものとしては重すぎるので、裏側はWAXの段階でえぐってあります。裏抜きといいます。
ウケンムケンのロゴを刻印しておきます。


星は鳥との接点が小さいので、少しでも強度が出るように考えながら、同時に絵的なバランスも見ながら位置を決めます。
ロー付けに使うロウには、溶ける温度を変えて数種類あるのでうまく使い分けて組み立てていくことが大事です。
全体の温度を上げすぎるとすべてバラバラになります!


鎖をつけるマルカンを付けて、火を当てる作業は終わりです。
このあたりから時間的余裕がなくなり、画像は飛びます笑





完成!




素材はすべてシルバー925、石はスワロフスキーのキュービックジルコニアです。

なんとか出荷を終え、あとはY様がプレゼントされているシーンを空想するだけ・・。
ご注文ありがとうございました!気に入ってもらえますように。

手のひらにのる大きさのオブジェのシリーズ、small world object 。
世界のかけらを閉じ込めるつもりで作っています。

このシリーズだからこそできる形があるので、作り出すといろいろと発見がありますね。
そういうものが次の作品の原案になったりして、いい時間です。

今回はオーダーというかたちで制作させていただいたので、もう手元にはありませんがご紹介しましょう!


これは制作過程です、といっても構造としてはかなり仕上がっています。
アンティークなものがお好きな友人へのプレゼントに、ということで考えました。

手回しのクランク構造により発生した微弱なエネルギーが、ガラス棒の内部に蓄積されていく(ような)。
毎日の積み重ねで作業を繰り返していくと起こる現象(的な)。あるいはその計測器。

そんなイメージです。
7-DAY GUIDEの文字は1961年の子供向け科学雑誌から切り抜いて使用しました。輝く未来があるようでいいでしょう?広告欄から見つけたんですけどね笑
ガラスドームの中に封じ込めているので、実際にはもう回すことはできませんが、それは電池切れのおもちゃと同じで、そこにあることに意味があるんです。






お次はこちら。

オブジェを手に持って傾けると、中の赤い矢印の部分が回転します。


そして指し示すアルファベット。
記録しながら繰り返すと、理論的には英語のすべての言葉が現れます。
I NEED DREAM NOW とか。
いままでに英語で記された言葉がすべてここにある、もちろんこれからの分も。
そう考えたら面白いですよね。
これは活字をテーマに制作しました。

そしてこちらです。

旅立った愛猫への思いを。
ネコ君の画像をいただいて体形や毛色の雰囲気を再現してあります。
太り気味で尻尾の短いかわいいやつです。


蝶を追いかけて階段をのぼって、そのままどんどん上って行った。
そんな気持ち。


初めてこれを作ったころは、マニアックすぎて気に入ってくれる人はいるのだろうかと心配していた・・なんてことはなく、作りたいから作った!という気持ちでした笑
しかし黄鉄鉱に魅了されている方は多いようで、隠れた定番商品になっています。

現在このピアスはポストの位置が二種類からお選びいただけます。
上の画像の、右のピアスが通常タイプ。(結晶の平面部分にポストを立てています)
左のタイプは結晶の角の部分にポストを立てて、かたちの面白さというのか、着用したときにシュールな印象にしています。


ポストの位置の違いがお分かりいただけるでしょうか。


平面にポストのタイプの着用です。


角にポストのタイプ。

お好きな方をお選びください!!