サイト内検索
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<前月 2024年04月 次月>>
最新コメント
リンク
運営者情報
RSS
POWERED BY
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
定番でお作りしている食べ物シリーズ。
中でも人気のたまねぎピアスを詳しくご紹介します!


たまねぎを真っ二つに切った時の断面を元にデザインしました。


こちらは真鍮の生地の素材です。(最初のオレンジバックの画像も真鍮です)
真鍮という素材はお使いいただくうちに表面が変化します。
ツヤ消しでダークな色味になります。アンティークなものがお好きな方に気に入っていただけることが多い仕上げです。
定期的に研磨剤入りのクロスで磨くなどのお手入れが必要になります。
金具はステンレスにメッキされている素材となります。


こちらは金メッキ仕上げ。
多くの方はこちらの仕上げの方がお使い易いと思います。
メッキしていれば変色しない!とは言い切れませんが、かなり変色を抑えることができますので、一般的なご使用の範囲ではメンテナンスフリーに近いです。

お手入れとして磨くことは逆に良くありません(メッキが剥げてしまいます)
ほとんどノーメンテでいい…とはいえ、汗など塩水が付いている状態で放置することだけは避けてくださいね!そんなときは流水で優しく流してください。

金具はシルバー925に金メッキとなります。


真鍮と金メッキ、作りたてのときはかなり色味が似ていることもあり、どちらがいいのか迷いますよね。
上の画像では左のペアが真鍮。右が金メッキの仕上げです。
光の反射によっては違いが見えにくい…


けれど、角度によってはこれくらいの違いがあることが分かります。
これはもうどっちがっどちかすぐ分かりますね!
左が真鍮、右が金メッキです。


イヤリングだとこのようになります。
真鍮生地の仕上げをお選びの場合ですと、たまねぎも金具もすべて真鍮になります。




ここしばらく向き合っていたアジサイのリング。
ご注文いただいたときはまだギリギリ、咲いたアジサイを入手できる時期でしたが、すっかり秋空になったころ…ついに完成しました!(大変お待たせしました)
ご覧ください!


実際のアジサイの花の可愛らしさというのは、ふさふさもこもこしたボリューム感というのが第一印象です。


それを指輪に落とし込む、造形の検討段階ではぎっしり花で埋め尽くすことも考えていましたが、
最終的には花がない部分、つまり奥が透けて見える「抜け」の部分をデザインすることで全体をまとめました。


すべての花が違うかたちをしています。
これは強度の問題と、抜けの部分のコントロールのためです。
でも一番の理由は、自然物を再現する造形の場合はどこかに崩しの要素が必要だということ。
完全に規則的なものはどちらかというと切り詰められた美しさに向かっていくと思うのですが、風に揺れる草花の可愛らしさには、小さなアンバランスが見え隠れしているように感じます。




それが可憐さにつながっていると思うのです。




素材は18金のホワイトゴールド、石はアメジストを留めています。
今回の指輪は婚約指輪としてご注文をいただきました。一点物で、世界に一つの指輪になります。

京都の三室戸寺というところで境内にある沢山のアジサイを一緒に見たことが、お二人の一番の思い出とのこと。
二人の大切な記憶を、ずっと手の中に置いておく。そのお手伝いをさせてもらった気持ちです。

大事な記念の品をウケンムケンで作らせていただきありがとうございました!
末永くお幸せに…!


毎回違うデザインで制作する、大きめのロボットのシリーズ。37号を制作しましたよ。


すでに少し進んでいますが制作の過程も見ていきましょう!


今回はお腹の部分にガラスを使います。
ガラスドームの形が好きな私は(いつか使う日が来ると信じて)いろいろなサイズのものをストックしています。
このじつにちょうど良いサイズ感のドームはガラス工場にオーダーして作ってもらったものです。
温存していてよかった




組み立てては外して、を繰り返し・・
部品を作っていきます。



あの手の部分を見てくださいよ(意味深)


内部に組み込む回路があります。
後ろから入れられるようにしてあります。




そして


ようやく 完成です。
お腹の中で光っているのは前時代の数字表示器、ニキシー管でございます。
一桁ですが時計として動作しています。14時56分23秒の場合は1→4→5→6→2→3という順番で光ることで時刻を表示します。
普段、私たちが時刻を確認するために時計を見る時間は一秒間以下ですが、37号の場合はその何倍もかかります。
でもそれがなんだか楽しい!


ちなみに時刻設定などは背中側にあるこのボタンで行うことができます。


そしてなんと、37号は手がうごうくのです!
葉っぱを持ったり、


羽根を持ったりできるのです。
肩も球体関節にしてあるので動きます。


お腹の中、ニキシー管の奥に32という数字が見えますね。


10もあります。
つまり3210と並んでいる訳です。
じつはウケンムケンの商品を取り扱ってくれている、サニーガーデンさんの十周年記念でご注文いただいたロボットなのでした。
サニーで32、ということです!
ちょうど数字の順番の0123の逆になっていて、一見意味がなさそでありそで奥ゆかしき主張がいいですね笑







ウォー!
サニーガーデンさん、 10周年おめでとうございます!
ご注文ありがとうございました!!



毎回違うデザインで制作する大きめのロボットシリーズ。
なにしろ制作に時間がかかるのであまり頻繁には作れませんが、完成した時の達成感といったら格別です。


それでは36号のご紹介です!


36号は新たな試みで、ほぼ全身を真鍮で制作しています。
真鍮は素材の特性として硬いので形を作るのも難しいし、溶接も一筋縄ではいかないので手間が多い素材です。


しかし金色に輝くロボットに仕上げたかった!
溶接するとこのような感じになるので、すべて研磨してあげないといけません。
まるまる全身を一皮削り取るイメージですね。


最終的には手で磨く・・。
溶接部分は真鍮と色が違いますが、これを削って全部綺麗にしてしまうと味わいが失われていくという不思議。


今回はお腹の部分にメカが仕込まれます。
真空管のような部品がありますが、これはニキシー管というものです。


なんと!数字が発光する部品なのです!
この管は0から9までの数字が板状の金属として仕込まれており、それぞれを個別に発光させることで表示器として使うことが出来るアイテムです。

昔はエレベーターの階数の表示や、小型のニキシー管は電卓などにも使われていました。
前時代の部品なので、基本的に現在は生産されておらず、今回のもソ連時代のものになります。



この数字が何かというと、時計になっているのです!
一桁で時刻を表しているので、16時32分28秒の場合だと、1→6→3→2→2→8→最後に0-9の数字連続表示→最初に戻る、というサイクルで動いています。

時計なのに、時刻を知るのに時間がかかるという点が堪らないですよね!
そんなアナログな動きをする時計が、どこかポンコツ感のあるロボットに搭載されているのであります。








時間が止まったような、音のない世界にいる気がしてきます。


ちなみに背中の扉を開くとスイッチがあるのでそこで時刻合わせをします。

36号は無事に(?)ご購入いただきました。
ありがとうございました!


ふと見上げた夕空に見つけることのある、三日月と金星が接近するタイミングの風景。
ファンタジーがこちら側に迫ってくるようで不思議な瞬間です。
その情景をモチーフにしたリングが「月と金星のリング」 です。

今回はセミオーダーでのご注文、K10YGでお作りいたしました。

石についても通常のキュービックジルコニアから変更でブラウンダイヤになっています。
素材の色味と一体感のあるデザインで、さりげない輝きが渋い組み合わせですよね!
サイズは5号でピンキーサイズ。普段使いしやすいリングになりました。
ご注文ありがとうございましたー!